HOME 書家 高木 雛
プロフィール メッセージ&ニュース ギャラリー 作品紹介 高木雛書道教室 京都・東京 お問い合わせrフォーム
書道教室ニュース・短信ニュース 高木雛ニュース
2015年3月 トルコのご家族、ニューヨークのご家族が書道体験にお越しになりました。
般若心経インスピレーション書画展 アートディナーショー 12日にはトルコからエステ系の事業家のご家族の皆さまが、21日にはニューヨークから世界的に著名な雑誌編集長のご家族の皆さまが、書道体験にお越しになりました。
海外の皆さまは、やはり漢字に特に関心が高いご様子で、ご自身のお好きな母国語を訳した漢字を熱心に練習されて記念に持ち帰られます。ほんの2時間程度のプライベートレッスンですが、書道が国際交流の架け橋になることを嬉しく感じる一時です。
2014年11月 京都教室を四条烏丸から烏丸御池に移転いたしました。
般若心経インスピレーション書画展 アートディナーショー 京都教室を移転いたしました。新しい場所は烏丸通りの一本西、御池 通りの一本南の通りの交差点近くで、地下鉄・烏丸御池駅からすぐです。以前の京都教室と同じく木造の二階建て一軒家ですが、今度は小さいながらも灯篭が立ったお庭がつきました。内装も新装ですので、是非お越しください。
2013年12月16日 CBCテレビ ゴゴスマ- GO GO ! Smile ! -に書道講師として出演。
中部日本放送の昼オビ人気番組「ゴゴスマ」の日刊スマイルのコーナーに美文字講師として出演させていただきました。年賀状にそなえて手書きの文字に悩みを持たれている奥さまへのアドバイス。月曜日にレギュラー出演されている大久保佳代子さん、キンタローさん、アルコ&ピースさんにも書道の簡単なアドバイスをさせていただきました。
 
2013年10月 「般若心経インスピレーション書画展 アートディナーショー」に
            京都・東京教室の生徒さんにもご協力いただき、参加出演していただきました。
般若心経インスピレーション書画展 アートディナーショー 高木雛 手本・監修の「般若心経練習帳」の出版を記念して開催いたしました「般若心経インスピレーション書画展」のアートディナーショーに京都教室4名、東京教室1名の生徒さまにご参加いただき、書のパフォーマンスを披露していただきました。
ファッションと書のコラボというテーマでしたので、選抜20代の女性でチームを結成。帽子ブランド「KIMIKO」のオーナーさまに選んでいただいた衣装に身を包み、彼女たちにとっては初舞台でもありましたが、難なく書き上げられ、来場の皆さまからも大好評の拍手喝采をいただきました。
   
2013年6月 米国からの高校生、和文化体験
アメリカ高校生書道体験レッスン 愛 昨年から講師を務めさせていただいている、アメリカから日本へ文化体験に来られる高校生の皆さまへの書道教室。今年は6月から7月にかけて、計10回約400名の高校生にお教えすることになっているのですが、その第1回目が6月19日からスタートしました。白いブラウスを着て来られた学生さんが、墨を服に付けてしまい困っておられたので、「そこに重ねて文字でも書きましょうか」と冗談気味に伝えてみたのですが、「では背中にお願いします!」とサッとブラウスを脱がれてキャミソール姿に。急いで「愛」の文字を書かせていただきました。何かと面白いハプニングが起きるこのレッスン。あと9回が楽しみです。
   
2013年4月 毎日展出品制作
毎日展レッスン 恒例の毎日展出品を希望される生徒さまの作品制作がスタート。出品を希望される生徒さまが増えてきましたので、教室内では手狭になり、北陸書道院合同練成会への参加以外にも生徒さまのご実家のお寺本堂をお借りして練習を実施させていただくなどしていますが、昼間は仕事に就いておられる皆様も深夜になるまで練習を続けられるなど、今年は特に熱が入っています。
   
2013年3月 北陸書道院 東京北辰書道会 第60回選抜銀座展
選抜銀座展 毎日新聞社などの後援による選抜銀座展が今年も3月13日〜24日まで無事開催。全国から200点以上の書出品が集まる中、高木雛書道教室からも約10名の生徒さまが出品されました。生徒さまは年々確実に上達されているのですが、今年は特に見ごたえのある作品に仕上げられていて嬉しい限りです。私自身は今回、女性の龍が天を駆ける姿を表す「霓(にじ)」の一字書を出品させていただきました。
   
2013年1月 アメリカからの書初めご体験レッスン
書道体験レッスン 年末年始にかけてアメリカから日本へ観光旅行に来られていたご夫妻から、京都での書道体験をとのご要望があり、お引き受けさせていただきました。ご主人様は実業家、奥様はアーティストという素敵なご夫妻で、書道の筆を持つのは初めてとのことでしたが、笑顔ながらも終始熱心に取り組まれておられました。記念の一枚は当初「愛」とのことでしたが、それは先生が・・・となり、色紙をプレゼントさせていただき、ご主人様はお目出度いとのことで「正月」、奥様は記念にと「京都」を選ばれ、見事に仕上げられました。書道を通じての海外の皆様との交流は私の楽しみの一つです。本年こそ世界が平和になりますように!
   
2012年4月 毎日展 出品制作(京都教室)
毎日展出品制作 毎日展出品制作 毎日展出品を希望される生徒さまに向けての生作品制作がスタートしました。数名の生徒さまは、各教室での練習に加え、東京北辰書道会・北陸書道院が主催する金沢での練成会にも参加。大きな作品を書くには、日頃の卓上での半紙による修練に加え、膝や腰を使った全身の動作バランスも大切になってきますが、やはり大字を書くのはいつもとは違った楽しみが感じられるようで、生徒さま同士でも積極的に寸評されたりし合いながら、練習を重ねておられます。
2011年12月 書道教室忘年会 京都・東京・富山
書道教室忘年会 12月18日に京都教室の皆さまと忘年会を開催、翌日には東京教室の生徒さまと、翌々日には富山教室の生徒さまとの忘年会と、気が付けば連日忘年会のスケジュールになってしまっておりました。この日程でご都合のつかなかった生徒さまたちからは是非新年会をとのご要望をいただいていますが、果たして体がもつのでしょうか?楽しくも少し心配でもある年末・年始になりそうです。
写真は京都教室忘年会(割烹 庵)。
2011年11月 「奄美で舞う」舞台美術  奄美大島
奄美で舞う 舞台美術 11月27日に、奄美集中豪雨・東日本大震災復興の願いを込めて、日本舞踊とアマミ舞により開催された本格的な舞踊の会「奄美で舞う」の活動に参加させていただく機会を得、奄美の小学生の皆様を対象に色紙に願いを書く書道教室を開催。ポスター関係の題字も書かせていただきました。また舞踏会前日夕刻になって、本番当日の舞台美術が少し寂しいとのことでしたので、急きょホームセンターに塗料を買いに走り、即興ながらホツマ文字による「あ」「う」「わ」を用いた舞台背景を書かせていただきました。
   
2011年7月 福澤もろ さん追悼 第9回よろこびコンサート 「いのちの夜明け」あわの歌 題字 ページTOPへ
いのちの夜明け あわの歌 いのちの夜明け題字 細野晴臣さんとも親交が深かったミュージシャン「福澤もろ」さんを追悼し、毎年京都で開催されている「よろこびコンサート」第9回のタイトル題字「いのちの夜明け」を書かせていただきました。2002年に若くして他界された福澤もろさんですが。お亡くなりなる数年前に高木雛も富山で一緒にイベントを開催させていただいたことがあり、京都でまた題字を書かせていただくという不思議なご縁に恵まれました。コンサートに登場されたミュージシャンの歌声・演奏ともに素晴しく改めてもろさんの素敵さを思い出させていただきました。 「よろこびコンサート」案内紹介ページ
2010年10月 祇園 京きなな キャラクターの 「きななちゃん物語」題字 ページTOPへ
きななちゃん物語 題字 贅沢な丹波黒大豆を使ったお洒落な「きなこアイス」で有名な、京都祗園のスイーツ店「京きなな」さんのキャラクターストーリー、「きななちゃん物語」の題字を書かせていただきました。小学生のお手本のようでいて、ちょっと可愛い文字をとのご依頼でしたので、実際に教室中の合間を見てお手本をつくる感覚で書いてみて、デザイナーさんに見本にとお見せしたのですが、「これが良いです」とそにままご採用いただきました。全てのお仕事がこういう風に進むと良いのですが・・・。
そのちょっとユニークな 「きななちゃん物語」のページ
祇園 京きなな HomePage
2010年10月 アロマセラピー&整体サロン 香川県 聚楽第さんの看板とロゴ ページTOPへ
聚楽第 聚楽第 香川県坂出市で新しくアロマセラピー・カイロプラティックの会員サロンを開業される村尻様ご夫婦から、屋号「聚楽第」のロゴタイプと、そのロゴにイメージをあわせた、サロン内床の間に飾られる一枚板の書のご依頼いただき、お納めさせていただきました。一枚板の書は、実際に設置にお伺いし、ご主人様自らが設計・塗装されたサロン内装を拝見させていただきましたが、居心地の良い新感覚の和空間に仕上がっていて、すぐに通える距離におられる皆さまを羨ましく思いました。
2010年8月 納涼オリジナルうちわ制作 京都教室 ページTOPへ
納涼オリジナルうちわ制作 納涼オリジナルうちわ制作 京都市内が五山の送り火で賑わう、お盆の8月16日。京都教室の女生徒さんたちと、自身の好きな文字を書いたオリジナルうちわを制作し、そのうちわを持って五山の送り火見学に向かいましょう♪・・・というお話だったのですが、あまりの猛暑に急遽予定は変更に。教室近くのお店でささやかな納涼の会を催させていただくことになりました。
2010年8月 東京スクール・オブ・ビジネス 特別講師 ページTOPへ
東京スクール・オブ・ビジネス 特別講師 TSB [ 東京スクール・オブ・ビジネス ]にて、同校へのAO入学を目指す学生さまを対象にした研修会の講師を務めさせていただきました。「美しい日本語」がテーマであり、学長先生による白州正子様の名言やお手紙紹介後に続いてが私の講義。少し緊張いたしましたが、普段何気なく使っている漢字が本来持っていた意味や、夢や希望をこめた文字の力などを、自身の経験をまじえながら少しお話させていただきました。
2010年4月 日新志 額装作品 ページTOPへ
日新志 日新志 ホームページから、富山市のM様より、家を新築したのを機に、玄関横の大きなスペースに書をお願いしたいとのご依頼をいただきました。ご自身のお城を建てたことで満足することなく、これからも家を出る際、そして帰った際に、気持ちを新たに引き締めることができるような書とのご要望でしたので、「日新志(にっしんのこころざし)」の「書」を書かせていただき、素敵な新居に見合うようにと、シンプルな額装の上、お納めさせていただきました。
2010年3月 北陸書道院 東京北辰書道会 選抜銀座展 ページTOPへ
東京北辰書道会 選抜銀座展 東京北辰書道会 選抜銀座展 3月23日から28日の6日間、東京銀座画廊・美術館で開催された、北陸書道院 東京北辰書道会 選抜銀座展に、東京・京都・富山教室の有志の生徒さま数名、が出展。生徒さまたちは、「目指せ花の銀座」を合言葉に、普段のお稽古では使わない作品用の太筆、かな筆などで掛け軸、額装作品に楽しくチャレンジされ、仕上がった作品の評判も上々でした。
写真右は生徒作品:22歳ながらも京都教室最古参、藤江さんの作品です。
2010年3月 京都教室 雛まつり親睦会 京都「Bar K家」 ページTOPへ
雛まつり親睦会 鹿鳴 3月3日に、京都教室の生徒さんたち数名と「雛まつりの会」を催しました。 生徒さんに女性が多いことと、私の誕生日が3月3日であることから、私の掛け軸作品「鹿鳴」を飾っていただいている京町屋「Bar K家」さんの離れ座敷でお弁当をいただく親睦会でもしましょうか、と相成ったものです。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
2010年2月 夜の書展 岡山 ページTOPへ
夜の書展 書家 山本満里子さん 夜の書展 岡山で、書家の先生方が中心になって開催された「夜の書展」にお伺いしました。 素敵なお店「大森食堂」に先生方の作品を展示し、朝まで語らいながら「書」を楽しむ一夜限りの企画。 お客さんが満員で行列待ちができるほどの大盛況でしたが、写真のお友だち書家 山本満里子さんとワインをいただきながら楽しく過ごさせていただきました。
2010年1月 Francfranc Webインタビュー ページTOPへ
Francfranc 愛 Francfranc 鹿鳴 私もよく利用させていただく、お洒落で有名なインテリア・雑貨店『フランフラン Francfranc 』さんのWEBサイト STYLE MAGAZINE 2010年1月号SPECIAL特集「ニッポンの美を再発見」にて、簡単にですが「書」についての楽しさをお話しさせていただきました。
FrancFrancサイト 高木雛 特集ページ
2009年12月 香蓮さんセカンドCDアルバム タイトル文字 ページTOPへ
セカンドアルバム『 骨 』 香蓮さん シンガーソングライター 香蓮さんのセカンドCDアルバム『 骨 』のジャケットタイトル文字を書かせていただいていましが、先頃発売になりました。写真は香蓮さんとの記念のツーショット。 私のお気に入りの曲は7曲目の「愛してる」ですが全曲下記リンクでご視聴可能になっています。
香蓮さん 公式サイト
2009年11月 古と優艶の書画展 京都 清水寺 ページTOPへ
古と優艶の書画展 清水寺 11月7日〜9日まで京都の清水寺 圓通殿で開催された「古と優艶の書画展」に「鹿鳴」を出展させていただきました。 オープニングレセプションには京都教室の生徒さんたちと参加。特別展示されていた北大路魯山人さんの書画も拝見し、魯山人御令孫の陶芸家 北大路泰嗣様ともお話させていただく機会を得、楽しい時間を過ごさせていただきました。
2008年8月 北京オリンピック メインスタジアム外壁刻字 ページTOPへ
一衣帯水 一衣帯水 北京オリンピック開催を記念し、日中友好の一環として、北京オリンピック、メインスタジアム外壁刻字用に日本人書家数名の「書」を寄贈されることとなり、高木雛もその一人として「一衣帯水」の書を中国にお送りさせていただきました。



Copyright (C) Hina Takagi .com ・ 当ウェブサイト内の画像・文章・情報の無断使用・転載等は固くお断り申し上げます。
japanese calligrapher / Hina Takagi